2019-02-23

遺言書のつくり方

遺言書に書いた預金口座は、その後解約できなくなる?

遺言書を作ったら、預金口座の解約は制限されるのか。遺言書を作成する際は、不動産など一部の財産についてのみではなく、預貯金なども含め、しっかりと行先を指定しておくべきです。では、仮に遺言書に預貯金を記載したら、その後その預貯金口座を解約する際...
遺言書のつくり方

遺言書に書いた後で、預金金額が変動したらどうなる?

遺言書作成後に、預貯金の金額が変動したらどうなるか。遺言書には不動産等一部の財産についてだけではなく、預金等その他の財産についてもしっかりと記載しておくことが、問題のない遺言書作成のポイントの一つです。では、遺言書を作成したあとで、記載した...
遺言書のつくり方

遺言書を作った時点では口座のなかった銀行に、遺言を書いた後で口座を作ったらどうなる?

遺言書作成後に預金口座が増えたらどうなるか遺言書を作成した後で、遺言書に書いた財産を売却したり、贈与したりして無くなった場合には、その無くなった財産についての記載のみ、撤回したとみなされます。では、それとは逆に、遺言書を作成した後で新たに銀...
遺言書のつくり方

遺言書へ預金を書くときの、必須事項は?

遺言書への預貯金の書き方遺言書へ預貯金を記載するとき、記載すべき項目は何でしょうか。預貯金について遺言書に記載する際には、どの預貯金を誰に渡したいのかがわかるよう、しっかりと特定しておくべきです。具体的には、次の事項で預貯金を特定します。金...
相続開始後の手続き

遺言書へ「預金はAへ遺贈する」と書けば、相続が起きたら自動的にお金がAにうつるのか。

遺言書で「遺贈する」と書いた場合の実際の手続き遺言書をつくる際は、実際の手続きを想定の上、逆算して内容を検討すべきです。では、仮に遺言書へ「預金はAへ遺贈する」と書いて置いたら、相続が起きた後、自動的にお金がAへ振り込まれるのでしょうか。遺...
相続開始後の手続き

遺言書があるときの預貯金の相続手続き~自筆証書遺言編~

自筆証書遺言があった場合の預貯金の相続手続き身内が亡くなり遺言書があった場合、故人の預金を解約するまでにはどのような流れを踏めば良いのでしょうか。ここでは、見つけた遺言書が、法務局での保管制度を利用していない「自筆証書遺言」であった場合につ...
相続開始後の手続き

遺言書があるときの預貯金の相続手続き~公正証書遺言編~

遺言書が公正証書であった場合の、預貯金の相続手続き身内が亡くなり遺言書があった場合、故人の預金を解約するまでにはどのような流れを踏めば良いのでしょうか。ここでは、見つけた遺言書が「公正証書遺言」であった場合について、解説します。1、執行者へ...
遺言書の検認

遺言書の検認とは、どんなものか

遺言書の検認って、どんなもの?相続が起きた後、法務局に保管されていない自筆証書遺言が残っていた場合には、とにもかくにも「検認」の手続きを経ないことには相続手続きは進みません。では、検認とはいったいどんなものなのでしょうか。検認とは、家庭裁判...