遺言書の基本

公証役場での遺言作成、出張してもらうことは可能?

Q,公正証書遺言を作成したいのですが、入院中で公証役場まで行けません。公証人に出張してもらうことは可能ですか?父が遺言書を作りたいそうなんだけど、入院中で・・。公正証書でつくるには、公証役場まで行かないといけないのよね?A,可能ですが、公証...
相続の基礎知識

死亡後、銀行口座はいつ凍結されるのか?

Q,相続が起きた後、銀行口座はいつ凍結されるのですか?相続が起きると、銀行口座が凍結されるって聞いたの。具体的に、いつ凍結されるのかしら?A,銀行側が、相続が起きたことを知った時点で凍結されます。銀行が、その方が亡くなったことを知った時点で...
相続手続

戸籍謄本や除籍謄本は死亡後何セット必要か?

Q,相続手続きでつかう戸籍謄本や除籍謄本は、何セットくらい取得しておけば良いですか?相続手続きの際の戸籍とか除籍とかって、何セットくらいとっておくと良いのかしら?銀行の数だけ必要?A,原則1セットでOKです。ただ、現在有効な戸籍は2~3部、...
遺言書の基本

遺言を公正証書で作る場合、遺留分を侵害する内容も可能?

Q,公正証書遺言は遺留分を侵害する内容でも作成できますか?遺留分を侵害した内容の遺言でも、公正証書でつくれるのかしら?A,遺留分を侵害する内容でも作成可能です。作成すること自体は可能ですよ。ただ、遺留分を請求された場合に備えた検討もしておき...
相続手続

相続の手続きに使う住民票には本籍地の記載が必要か?

Q,相続の手続きで住民票や除票が必要と言われましたが、その住民票には、本籍地の記載が必要でしょうか。相続手続きでつかう住民票や除票って、本籍地の記載は必要なのかしら?A,相続の手続きで使う際の住民票や除票は、原則として「本籍地」と「続柄」の...
税金の話

相続税の基礎控除額は、平成27年の改正でどう変わったか?

Q,相続税の基礎控除額が平成27年の改正で大きく変わったと聞きましたが、どう変わったのですか?確か、少し前に相続税の基礎控除が変わったと思うんだけど、どう変わったんだっけ?A,基礎控除額が大きく減額されました。はい、非課税枠である基礎控除額...
相続の基礎知識

相続税の基礎控除は、相続放棄をした場合に変動するのか?

Q,相続放棄があった場合、相続税の基礎控除額は変動しますか?良いことを考えたわ!うちは子が1人だけど、夫の両親は他界していて夫には兄弟が10人もいるの。子が相続放棄をすれば、相続人が一気に増えて、相続税の基礎控除額もかなり増えるわよね?A,...
遺言書の基本

自筆証書遺言に押す印鑑は、実印である必要があるか?

Q,自筆証書遺言に押す印鑑は、実印である必要がありますか?自筆証書遺言に押す印って、実印じゃないといけないのかしら?A,法律上、印鑑の種類までの規定はありません。法律上、印鑑の種類までの規定はありません。ただし、後々のトラブルを防ぐためには...
相続手続

戸籍謄本等を郵送で役所に請求する場合にかかる日数は?

Q,戸籍謄本を郵送で役所に請求した場合、かかる日数はどのくらいですか?戸籍謄本を郵送で請求したのだけど、大体どのくらいで返送されるものなのかしら?A,ポストへ投函から請求した書類の到着まで、3日から7日程度です。役所によって結構差があります...
相続の基礎知識

相続で財産をもらう権利者は誰なのか?

相続で財産をもらう権利者は、誰?「相続」という言葉は聞いたことがあっても、実際に「相続で財産をもらう権利者は誰か?」という点については、あいまいな方も多いのではないでしょうか。改めて整理をしておきます。第一順位から第三順位の相続人相続で財産...