遺言書の基本

遺言書の基本

遺言書の作成や相続対策は、誰のために行うのか?終活を始める時に、知っておくべき考え方

遺言書の作成や相続対策の目的遺言書の作成や、相続対策は、いったい誰のために行うのでしょうか。遺言書の作成も、相続対策も、本来、「残された家族のため」に行うものであるはずです。このことを忘れてしまうと、独りよがりな相続対策や、法的には正しくて...
遺言書の基本

遺言書は、開封時の事を想定して作成すべきである理由。

遺言書は、開封時を想定して作成しよう遺言書を作成するときは、今現在のことだけを想定して作成するのではなく、ぜひ、開封時のことをイメージして、作成していただきたいと思います。では、これはなぜでしょうか。遺言書を見る時、書いた本人はこの世にいな...
遺言書の基本

遺言書で、赤の他人に全財産を渡すことは可能?

家族には一切残さない内容の遺言書は可能か人には、様々な事情があります。いろいろと検討した結果、「家族には一切、財産を渡したくない。それよりも、お世話になった第三者に全財産を残してあげたい。」と思うこともあるでしょう。では、遺言書で、赤の他人...
遺言書の基本

遺言書を作成するときは、遺留分侵害額請求のことも考慮して内容を検討するべきか?

遺言書と、遺留分相続人が長男と二男の二人である場合、仮に「長男に全財産を相続させる」と書いたとしても、その内容は実現されるとは限りません。これは、二男には「遺留分(いりゅうぶん)」という、最低限保障された権利があるためです。「長男に全財産を...
遺言書の基本

遺言書を映像や音声で残しても、その内容は有効か?

音声や映像でのこした遺言書は有効か最近では、スマートフォンも普及、またホームビデオカメラも安価になり、ご家庭で気軽に映像や音声を撮影する機会も増えたのではないかと思います。では、遺言書も、映像や音声で残すことができるのでしょうか。映像・音声...
遺言書の基本

遺言書とエンディングノートの違いについて解説。

遺言書とエンディングノートの違い終活ブームに伴って、「エンディングノート」という言葉を聞く機会も増えたのではないでしょうか。実際に書いてみた、という方もいるかもしれません。しかし、エンディングノートのみで終活を終えるのは、とても危険です。こ...
遺言書の基本

遺言書に記載する日付、「吉日」の表記ではなぜ無効になるのか?

遺言書の日付、「吉日」が無効な理由とは遺言書を書く際の要件として、日付の表記は必須である旨は、遺言書について定められている民法にしっかりと記載されています。そのため、日付の特定ができない「吉日」などの記載では、遺言書としての要件を満たさない...
遺言書の基本

遺言書を自筆で作る際は、相続が起きてから検認の完了までにかかる期間のことも考慮してから決めましょう。

自筆証書遺言か、公正証書遺言か遺言書を作成する際に、自筆証書遺言と公正証書遺言、どちらにしようか・・と悩まれる方もいるでしょう。自筆証書遺言であれば、費用もかからないし、手間も少なくて済むので、自筆証書で良いか、と思うかもしれません。しかし...
遺言書の基本

遺言書を自筆で作成することにつき、相続の専門家としてオススメできない最大の理由とは?

おすすめの方法は、公正証書遺言通常使われる遺言書には、大きく分けて二つの種類が存在します。紙とペンを用意して自分で書く「自筆証書遺言」と、公証役場へ出向いて作成をする「公正証書遺言」です。この二つの種類の遺言書のうち、専門家としてオススメす...
遺言書の基本

遺言書は、遺書とはまったく違うものです。

「遺言書」と「遺書」のちがい皆さんは、「遺言書」と聞いて、どう感じるでしょうか。「縁起でもない!」と感じられた方は、もしかしたら、「遺言書」と「遺書」を混同しているのかもしれません。字面が非常に似ているため、気持ちはわかります。しかし、遺言...