2020-05-06

内縁関係

民法相続法改正と内縁配偶者。~寄与分制度の適用はあるか

寄与分制度の見直しとは2018年7月に成立し、2019年7月からメインの規定が施行された改正相続法。その中で、寄与分制度についても改正がされました。そもそも相続における寄与分とは、被相続人の財産を増やすことか、または減らさなかったことに貢献...
内縁関係

民法相続法改正と内縁配偶者。~全財産を自分へ遺贈するとの遺言書があったとき

2018年相続法改正2018年に、民法相続編が大改正されました。これにより、相続のルールがいくつか変更になっています。ここでは、内縁の配偶者に対し、全財産を相続させるという内容の遺言書があった場合について解説します。遺留分請求の可能性亡くな...
内縁関係

民法相続法改正と内縁配偶者。~配偶者短期居住権の適用はあるか

配偶者短期居住権とは2018年7月に成立した改正民法。その中で、配偶者の居住を保護するための方策のひとつとして新設された制度に、配偶者短期居住権があります。配偶者短期居住権とは、どのような遺産分割がなされても、またどのような遺言書が残されて...
内縁関係

民法相続法改正と内縁配偶者。~配偶者居住権の適用はあるか

民法相続法改正で新設された配偶者居住権2018年、約40年ぶりに民法相続編が大改正されました。そのうち、目玉となる制度のひとつに、配偶者居住権があります。配偶者居住権とは、自宅不動産を「自宅不動産」というひとつの財産としてみるのではなく、「...
相続法改正

民法相続法改正と配偶者。~全財産を他者に遺贈するとの遺言書があったとき

他者に全財産を遺贈するという遺言があったら夫が亡くなったのだけど、全財産を他者に遺贈するという遺言があったの。どうすれば良いのかしら。そのケースでは、ご相談先としては、弁護士さんが良いですね。ここでは、一般的な内容についてお伝えします。自身...
特別の寄与

民法相続法改正と配偶者。~長男の妻から、寄与分を請求されたとき

長男の妻は、寄与分を請求できるのか長男のお嫁さんから、亡くなった夫の介護をした分の寄与分が欲しいと言われているの。そんな権利、あるのかしら。寄与の制度は改正されていますので、制度を見ていきましょう。2018年に成立した民法相続法の改正により...
相続法改正

民法相続法改正と配偶者。~配偶者以外に自宅を遺贈するとの遺言書があったとき

配偶者以外に自宅を相続させる遺言書まず、大前提の話ですが、遺言書でどの財産を誰に相続させる(遺贈する)かは、原則としてその財産の所有者たる遺言者の自由です。そのため、例えば配偶者の居住する建物を、別の人に相続させたり遺贈したりする遺言書を作...
相続法改正

民法相続法改正と配偶者。~遺産分割前の預貯金の仮払い

相続開始直後の資金繰り相続が起きた後で、預貯金の仮払いを受けられる制度ができたって聞いたんですけど・・はい、相続が起きた後の資金需要に対応するため、遺産分割協議前の仮払い制度が新しくできています。相続が起きた後は、葬儀費用や故人の入院未払金...
相続法改正

民法相続法改正と配偶者。~亡くなった配偶者が再婚の場合の遺産分割協議

再婚の場合の遺産分割協議は難しいうちの夫は再婚で、前妻さんとの間にお子さんもいるみたいなの。相続のことを考えると、今から心配で・・亡くなった配偶者が再婚であり、しかも前妻との間に子がいるような場合、遺産分割協議は難航するケースが少なくありま...
相続法改正

民法相続法改正と配偶者。~遺言書があるかどうかわからないとき

遺言書の有無を調べる方法配偶者が亡くなられたあと、その方が生前に遺言書を作成されていたかどうかわからないケースがあります。亡くなった方が遺言書を作成していたかどうかを調べるには、どのような方法があるのでしょうか。2018年の民法相続編改正後...